運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
241件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

国会においては所有者不明土地対策として民法不動産登記法が改正され、相続登記所有者住所変更登記義務化が図られるなど一定の前進が見られました。しかし一方で、国土保全のための対策は今後ともより強力に推進されなければなりません。  一方、近年、外国人外国法人による土地購入増加しており、近隣住民の不安を募らせているという土地制度における新たな課題も生じています。

矢田わか子

2021-06-15 第204回国会 参議院 本会議 第31号

そもそも、高齢化人口減少により所有者不明土地が増えている中、外国資本による利用目的不明な土地所有が目に付くようになっています。我が国を取り巻く安全保障環境が不確実化不透明化をしていることと相まって、防衛関係施設周辺国境離島等も例外ではなく、どこの国の誰が何のためにこの土地を購入したのか、顔が見えない事例も数多くあります。住民からも不安の声が上げられています。

徳茂雅之

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

今日お話を聞いておりまして、吉原参考人のおっしゃっておられること、この本法案重要施設国境離島での土地利用調査、それから規制を行うと定めたとしても、実際には土地所有者が分からないという現実もあって、所有者不明土地制度もきちっと整備をして本法案とともに議論していかなければやはりこれ実効性が担保されないというような、そういった御趣旨のことをおっしゃっているのかと推察いたします。  

高木かおり

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

例えば、所有者不明土地問題の場合は、東日本大震災所有者不明土地被災地復興を遅らせる要因になったといった明白な不利益が生じているわけです。しかしながら、安全保障の問題についてはそうした明確な実害が生じたということは、少なくとも報道で接する限りは私は存じ上げておりません。  ただ、それが、イコール立法事実がない、懸念材料がないと言い切れるのかといったら、そうではないと思っています。

吉原祥子

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

そこで、まず、日本国土のうち地籍調査未了地所有者不明土地、外国人所有地面積及び全体に占める割合を伺います。  日本はWTOに加盟しており、不動産取引は内外無差別が原則です。しかし、諸外国には土地私有を認めない国もあります。当該国日本国民企業土地私有を認められない一方で、日本では当該国国民企業による土地私有が可能であるという非対称性、非相互主義を前提としています。

大塚耕平

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

これは、所有者不明土地現在、九州と同じぐらいの面積があると。宅地、農地、林地でこのくらいのことがあると。それから、二〇四〇年までに更に四国を上回るような面積が、所有者不明土地が出てくると。それから、荒廃農地も、そこに書いてありますような割合、また耕作放棄地もかなりの面積があると。こういう形でいくと、日本列島は随分空いてきているなという感じがいたします。

光多長温

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

と述べられ、さらに、もっとも、その場合には、土地を所有する外国人は、土地を所有する日本国民と同様に国内外に広く存在しているところ、御指摘のように、所有者不明土地発生予防観点から外国人のみを対象として土地取得を規制することに関しては、制限目的正当性や、また、制限手段必要性合理性観点から、より慎重な検討が必要になるものと考えられますとも述べられたと承知をしております。  

中尾睦

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

所有者不明土地対応隣接地所有者不明であると、それを調べるのに土地家屋調査士の方々も一軒一軒聞き込み調査をしてやっていくという、非常に手間と時間と労力、費用もかかることになってしまい、これがまた狭隘道路所有者不明土地を解消ができない原因になっている、一因でもあるかと思っております。  

小宮山泰子

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

まず、民法等の一部を改正する法律案は、所有者不明土地増加等社会経済情勢変化に鑑み、所有者不明土地発生を防止するとともに、土地の適正な利用及び相続による権利承継の一層の円滑化を図るため、相隣関係並びに共有物利用及び管理に関する規定整備所有者不明土地管理命令等制度創設並びに具体的相続分による遺産分割を求めることができる期間の制限等に関する規定整備を行うとともに、相続等による所有権

山本香苗

2021-04-20 第204回国会 参議院 総務委員会 第11号

政府参考人竹内芳明君) 裁判所による決定手続を新設いたしました最近の法律におきまして、例えば例といたしましては、令和元年に制定されました表題部所有者不明土地登記及び管理適正化に関する法律及び平成十九年に改正されました犯罪被害者等権利利益保護を図るための刑事手続に付随する措置に関する法律が挙げられます。

竹内芳明

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

多分、こういうのがないから、もう一つ、国の方でも最大の問題となっています所有者不明土地問題なんというのも起こっていると。蓋を開けてみると、おじいさん、こんな土地持っていたのかいと、こういうような話も出てくるわけでありますけれども、是非、その辺り、今後どうされていくのか、答弁をお願いします。

山田太郎

2021-04-15 第204回国会 参議院 法務委員会 第8号

私の方は沖縄選出の議員ですから、所有者不明土地というともう沖縄戦の関連があって、激烈な戦火の中で、命ももちろんそうですけれども、財産、そしてやはり記録ですね、これがもう失われているということで、もうとにかく所有者不明土地というのが多いと、しかもばらばらにあるということを思い起こすわけですけれども。  

高良鉄美

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

国務大臣上川陽子君) この所有者不明土地問題でございますが、平成二十三年の三月十一日に発生をいたしました東日本大震災からの復旧復興事業におきまして、所有者不明土地等の存在によりまして円滑に用地取得が進まず、それに対する対応が大きな課題となったことを契機として広く認識されるようになったものと承知をしております。  

上川陽子

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

所有者不明土地のこの把握をこれ正確に行うためには、それぞれの土地につきまして登記簿上の所有権登記名義人が現に存在するか否かを個々に調査把握することが必要になりますため、全国に所在する所有者不明土地について、悉皆的といいますか、全体的な調査を行って数値を把握することは困難でございます。  

小出邦夫

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

まさに先般議論した所有者不明土地でも、所有者不明土地をなくし国民の信頼を得るためと言ったら、もう個別具体的な話をしなくていいわけなんですよ。  ですので、やはり今回のそれぞれの措置も、保護処分というんですね、保護措置というものが対象となる以上は、もうちょっと細かくその立法事実というものを積み重ねていただきたかったなと思います。  

松平浩一

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

例えば、先日、所有者不明土地の議論をここでさんざんさせていただきましたけれども、国庫帰属制度をつくりますと、これは所有者不明土地をなくすという非常に分かりやすい立法事実だったんです。僕、立法事実はやはり大切だなと思うのは、特に今回のような、国民義務を課したり、今回は国民権利を制限する場合ですね、特に個別具体的に立法事実を検討しなきゃいけないんだろうなと思うんです。  

松平浩一

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

○副大臣(中西健治君) 岸委員おっしゃられるとおり、この所有者不明土地問題というのは大きな問題になっておりまして、実際に増えているということであります。  民法規定に基づいて相続人存在により国庫に帰属した土地の件数、これ増加傾向、顕著でありまして、二〇一七年度は七十六件、二〇一八年度が百七件、そして二〇一九年度が百七十二件。

中西健治